ページビューの合計

2010年12月26日日曜日

エイプのバルタイ2

強力馬力単車屋 WIZARD-2

WIZARD-2の部屋



上死点が出ましたら、次はリテーナーにダイヤルゲージをセットします。






ヨシムラST1カムシャフトでは50cc用と100cc用でバルブタイミングの設定が違うのですが、100用のヘッドを使用するので100cc用でバルタイをとります。

インテーク側のリテーナーにセットされたダイヤルゲージでバルブが1mmリフトした時のタイミングホイールを読みます。





100用のバルタイではinバルブが1mmリフト時に上死点前9とありますので、前回の上死点25.5度に9度を足して34.5の時に1mmリフトしていれば良い事になります。設定方法としてはカムスプロケットの取り付けボルトを緩めておき(エンジンの仕様によってはカムスプロケットのボルトを1個締めて設定したほうが良いでしょう。)inバルブを1mmリフトさせておいてカムが回らないようにタイミングホイールの34.5の位置を針に合わせます。
そして、カム、タイミングホイールが回らないように注意しながらカムスプロケのボルトを締め付けます。






そして、もう一度クランクを回して1mmリフト時にタイミングホイールの角度がずれていないか確認します。
レース専用でハイコンプッションのエンジンでは、バルタイ設定後
バルブとピストンのクリアランスを測定しなければなりません。


もっと詳しくはヨシムラのサイトへ

2010年12月14日火曜日

エイプのバルタイ1






強力馬力単車屋 WIZARD-2


ローターの合わせマークをクランクケースの合わせマークに合わせてピストンがトップの時にカムスプロケットの○の刻印が真上に来るようにカムチェーンをかけます。この時カムスプロケット取り付けボルトはバルタイ調整の時に緩めるので仮締めにしておきます。基本的に組み付け方はサービスマニュアルを参照して下さい。


ダイヤルゲージをプラグホールから差し込んでピストンのトップを出します。プラグホールにダイヤルゲージが接触しないように注意します。


画像のようにタイミングホイールをセットします。(数字の並びは逆にセットした方が良いです)
ヨシムラのタイミングホイールなら簡単にセットできます。

クランクの回転方向を正回転、逆方向を逆回転としておきます。そしてクランクを正回転でピストンが上昇する位置からゆっくりと正回転方向へクランクを回します。その時ピストンがトップへと上昇していってトップに来た所でダイヤルゲージも静止します。その静止した状態からさらにゆっくりと正回転方向へクランクを回して行くとピストンが下降を始め、ダイヤルゲージが上昇時より逆の方向へと回り始めます。そしてダイヤルゲージの針が一回点(ピストンが1mm下がったところ)した時のタイミングホイールの角度を読みます。ブログを見ると正回転でピストンが1mmリフトした時がこの画像の右端の0から左へ数えて5度の所になっています。
同様に逆回転でピストンが上昇しダイヤルゲージが止まり逆方向へ回転を始めて1mmリフト(トップから1mm下がったところ)した時のクランクの角度を読みます。この画像では大きな矢印の左側の45度を少し超えた46度でした。
正回転で1mmリフト時に5度の位置で逆回転の1mmリフト時に46度でした。この数字のセンターを出すには46度から5度を引いて正回転時と逆回転時41度のセンター41÷2=20.5度となり画像の5度(正回転の1mmリフト時の角度)から左へ20.5度ずらした25.5度を針の位置へ合わせた時がトップとなります。(画像では27度を指しています)

2010年12月1日水曜日

エイプ50にエイプ100のシリンダーヘッドを組む。

強力馬力単車屋 WIZARD-2


キタコ82ccボアアップキットを組んだ(ピストンはSE用に変えています)エイプ50のエンジンにポート加工、研磨したエイプ100の純正シリンダーヘッドを組みます。(排気量50ccのエイプのンノーマルエンジンにエイプ100のシリンダーヘッドを組むだけでは圧縮が低くなるので速くはなりません)





キタコで82ccにボアアップだけしていたエンジンには補修用のSPLシリンダーヘッド(¥33.600税込み、品番313-1122200)を組む事ともできます。エイプ100にキタコφ57の115ccライトボアアップキットを組んだエンジンにも組めます。この品番のシリンダーヘッド用に、SPLカムシャフト(¥8.400税込み、品番3001122100)がリリースされています。(注意:旧型のキタコの刻印の無いSPLヘッドには付きません)


もっと上を狙うならばULTRA-SEシリンダーヘッド(スチールバルブ仕様、品番313-1122710、チタンバルブ仕様、313-1122800品番)を組みましょう。


カムホルダーのオイル通路を簡単に研磨します。

エッジを取り、鋳肌の凸凹を滑らかにしてオイルが流れやすくします。


さて、自作派として話を進めましょう。ヨシムラST-1カム軽量化ロッカーアームにキタコのチタンナットのアジャスターをく組みました。やはり動弁系の軽量化が高回転を生み出します。キタコの動弁系のパーツはこちら
次のステージ用にカムは交換する予定なのでヨシムラの印字が消えるようなカムの軽量化はしていません。

先に加工しておいたカムスプロケットをクランクのトップにマークに合わせてカムスプロケットが真上に来るようにカムチェーンをかけて仮組します。そしてテンショナーを張ってクランクを一回転させてクランクのトップマークとカムスプロケットの合わせマークの位置の確認をします。(この辺は純正のマニュアルを参照して下さい)


2017/8/7
追記
昨日CRF100のサービスマニュアルを見てたら燃焼室形状とバルブ径が大きいので
この機種のヘッドが入手できればケッコウいけるかも知れません。

エイプ100のヘッドのポート加工

強力馬力単車屋 WIZARD-2


エイプ50のスプロケットをバルタイを取る為に長穴加工します。

ランダムに穴あけ加工して簡単に磨いておきました。



エイプ100のヘッドをリュウターでインマニの口径に合わせてポート加工後にサンドペーパーで研磨しましたインレットポートです。


こちらがエキゾーストポートです。ガスケットに合わせてポートを拡大すると大きくなりすぎるのでインレツトに合わせてポートを拡大します。

バルブとエキマニを組み付けたエイプ100のシリンダーヘッド。

オリジナルのエキマニにφ34のチタンのエキパイを差込み、スプリングで固定します。



キタコの強化バルブスプリングチタンリテーナーを組み付けるとこのようになります。このヘッドにヨシムラのST-1のカムシャフトで13000rpmオーバーとなります。最高速計算機のあるサイトに数値を入れると最高速は115km位になります。

加工せずにポテンシャルの高いエンジンパーツはこちら

キタコ82ccウルトラSEのキットはこちら